ミッキです。
購入したマウンテンバイクの
タイヤの空気が抜けてきたので
空気を入れようと
空気入れをもっていざ、マウンテインバイクへ!
ところがです!?
通常の空気入れでは入らない
バルブ形状ダ~???
で、調べてみました。
もちろんネットで(^^♪
なんと!自転車のバルブには形状が3種類あるんですね!
詳しくは↓
マウンテンバイクの購入と共に通常の空気入れを買ったのに~
早速トラブルです。
で、調べてみました。
もちろんネットで(^^♪
仏式、米式 英式の3種類あるバルブの中で
ミッキのマウンテンバイクは仏式が使われておりました。
仏式対応の空気入れがあったので
新しく仏式対応の空気入れを買うか?
¥5000位か~
もう少し見てみると
ありました、仏式→英式変換バルブが!!!
¥450 これだ!!
早速購入して空気入れをしました。
最初は空気がうまく入らない ???
ネットではなんかバルブの口についている
ネジのようなものを回して・・・云々
変換バルブを外し
小さなネジ無体な部分を回してみると
あ~っ そいう事!!
ネジ部分が上に上がり空気の流入を可能にする口が見えました!!
再度変換バルブを取り付けて
エイッ、ヤッ!
OKです。だんだんタイヤの空気が入ってきました。
ただ、マウンテンバイクの英式バルブを採用している
タイヤは、きちんとした圧が必要なようで・・・
結局¥5000のが必要?なんですかね。
でも、気を取り直し空気は入ったし
走っても問題なさそうだし等と言い訳をして
いざ、走行へ。
特に問題なし!!
何かこれからもありそーな予感・・・
最後までご拝読ありがとうございました。