マウンテンバイク3

ミッキです。

運動不足解消、健康増進、筋トレ
高らかな目標を掲げて開始した
マウンテンバイク。

今日も2キロメートル走破
してきました。

昨日の朝はあいにくの雨
今日はというと曇天
ヤバソーだな
と思いつつもスタート!

今まで悲鳴を上げていた太ももが
何も言わない?
心臓がバクバクしてたのが
嘘のように(チョット嘘かなw)
でも、ひどくない!

で、15分で走破していたものが10分程度に短縮

ただ
ヤバソーという感は大当たり!!
降ってきました1キロメートル付近。
びしょ濡れになりながら
なんとか、雨宿りできる所へ!

通り雨っぽかったので
少し雨がやみ始めたところで
再スタート。

なんか、やれるような気がしてきました。
走りながら、もう少し距離が延ばせるかも?と。

今日もお仕事頑張ろっと!

最後までご拝読ありがとうございました。

チャットGPT

ミッキです。

昨年末あたりから、ChatGPTという
文章生成AIが話題になっています。

現在ChatGPTは画像生成もできるとか・・・

有料のChatGPT4.0 無料のChatGPT3.5があり
有料版を無料で使いたいときにはマイクロソフトエッジに搭載
されているBingを使えばいいとか・・・

細かな点については、YouTubeでたくさんの方が
解説されています。

質問の仕方(プロンプト?)を適切に行えば鬼に金棒!
ていう人や、
質問してみたけれど、こんなの使えない!
ていう人
賛否両論があります。

自治体でもその活用が始まっていたり
海外では、ある一定の範囲で使用を制限したりと
話題の多いテーマとなっています。

私もちょっと使ってみました。

キチンと質問すれば
割合適切な返答が返ってきますし
Bingは引用文献などが分かるように
記載されます。

ちょっと勉強しようと
 秒速で仕上がる ChatGPT AI仕事術
を少しずつ読んでおります。

世の中は日進月歩のスピードをはるかに凌駕する
スピードで変化してます。
少しでもついていかねば
と思う今日この頃です。

今日もお仕事頑張ろっと!

ご拝読ありがとうございました。

マウンテンバイク2

ミッキです

先ほどマウンテンバイクで家の周りの
コースを走ってきました。

これで、3日目かな?

息が上がるのは相変わらずですが
太ももの筋肉が悲鳴を上げることが
無くなってきました。

何故?って。

24段変速のマウンテンバイク

変則のコツが分かってきたからです。
坂を無理のない重さに変更できるようになりました。

筋肉トレには少し効果が薄いかも
しれませんが、今までのままでは
仕事に行っても支障が・・・

兎に角、習慣化するまでは続けないと。

朝の風は寒いくらいに感じるようになってきました。

今年の冬はあったかいようですが
いつまで、朝のツーリング(サイクリング?)が
続けられるかわかりません。

21日続ければ習慣化できると
ある方が言ってましたので
とりあえず21日間続けて見ます。

今日もお仕事頑張ろっと。

最後までご拝読ありがとうございました。

家庭菜園

ミッキです

9/10頃に植えた蕪と大根が少しずつ芽を出してきました。
発芽までは2週間ほどかかると言われ、蒔いた種です。

蒔いたころはまだ、日中は30度を超えていたため
毎日の水やりが欠かせませんでした。
芽が出るまでは毎日しないといけないらしいんですが・・・

発芽と同時に草の芽も同時に発芽してます。
草の方は何もしなくてもスクスクと育っております。

少しでも家計の足しになればと毎年育てています。
思い立ったら、すぐやることを心掛けていますが
種まきだけは毎年遅れてしまいます。

で、小さな大根や蕪ばかりの収穫!

今年こそは!で取りかかった家庭菜園

うちは、砂地の畑なので栄養が地下にしみこんでいってしまうので
種まきの前には鶏糞などを砂に混ぜて撹拌し、種蒔きをします。

家庭菜園で水やりを毎日するようになり
気づいたことがあります。

毎日継続することの大切さ
毎日水やりしないと芽がでてきません。

毎日コツコツやることが面倒に思う私なので
家庭菜園からもいろいろ教えてもらってます。

先日購入したマウンテンバイクにまたがって3日目。
2Kmの距離ですが少しずつ慣れてきました(^^♪

息が上がるのも、太ももが悲鳴を上げるのも変わってませんが・・・
少しずつ慣れてきているようです。

毎日の少しずつの積み重ねは大きい?

今日もお仕事頑張ろっと!

最後までご拝読ありがとうございました。

フレイル

ミッキです

先日、〇〇オクで購入したマウンテンバイクを
自分で簡単に整備して、昨日試運転を行いました。

小さい頃から乗っていた自転車は
手続き記憶のおかげで
キチンとこけることなく運転できました。

手続き記憶についてはこちら↓


で、問題だったのは
太ももの筋肉が全く機能しない
心肺機能がついてこない ('Д')

全く予期しない結果が (汗)

災害時に備えて、健康のためにと
購入したマウンテンバイク
2Km走行で音を上げました・・・  

準高齢者である私にフレイルの予感が・・・

恋の予感(古い)ならまだしも
フレイルの予感とは・・・

兎に角、家に戻らないと・・・
なんでこんなに走れない!などと焦りつつ
必死で自宅までなんとか走破!!(走破という距離ではないw)

緩やかな坂道が登れない!
重いギアにすると太ももが悲鳴を上げるし
軽いギアにすると全く進まず、息が上がってしまう。

普段の日常生活
特に田舎では、車をよく使います。

足腰の筋肉の衰えや心肺機能の衰えは
以外に早く忍び寄ってました。

今日もオフです。
昨日、音を上げた2Kmのルートをもう一度トライします。

継続は力なり  を信じて
フレイルからの脱却を!!

最後までご拝読ありがとうございました。